全ての素人はコース持ってないのに、ミニ四駆を買ってしまう業を背負っている



どうしよう…
子供はミニ四駆を欲しがりますか?
うちは親世代が「ダッシュ!四駆郎」「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」ど真ん中なので、あの頃の楽しかった思い出とともに息子についつい買い与えてしまいます。
しかし、数年前買い与えた際はコースを入手しておらず、息子は壁にゴンゴンぶつけて跳ね返るミニ四駆を追いかけて遊んでしました。
するとどうでしょう。買って1週間を待たずしてスイッチが入らなくなりました。

そんな悲しい思いはもうしたくない。
苦労して組み立てたミニ四駆をなるべくたくさん遊ばせるべく、おかん工作部が立ち上った…。

レースするならお店行くか本物のコース買いましょう。
家にあるもので作りたい。(買い出しに行きたくない。)
今回使用したものはこちら。
- 牛乳パック 4本くらい
- テープ、あればガムテ
- はさみ
- 大きいダンボール

牛乳なら週6本飲むから。
古紙回収用でとっておいた牛乳パックを切って繋げてみた。
ぶっちゃけこれだけで走ってくれないかなと思ってミニ四駆投入してみたけど、
一瞬で下に潜り込んで突き破って、壁に激突した。チッ。

仕方ないのでガムテープで地面に付けることにした。
ちょうどふるさと納税で大量にティッシュが届いていたので、その段ボールを拝借することにした。
中に入っていた大量のティッシュ(10パック50個)の収納に関しては、明日の自分がどうにかしてくれるであろう。

小1の息子と協力して…と、いい話で進めたかったが、私が9分9厘作った。
大人気ないのである。

できた!
なんとも家庭的な仕上げありだけど、ちゃんと走ります!
ミッションコンプリート!
しかもちゃんと真ん中で畳めるように作りました。
収納上手!
こんな出来でもいいんだよ…と、背中を押したい。
実は今回製作するに当たって色々なサイトを拝見したんですけど、ま〜立派なものが多くて。
プラダン買ってきて綺麗に円書いて…
そんな高いハードルを下げたかった。
こんな出来でもいいじゃない。
子供が喜んでるもの。ね?
