
我が家では最安のスーパーに行ったり、外食を減らしたりすることで食費の節約を始めました。
まだまだ始めたばかりですが、節約の前後で食費がどのように変わったかを紹介します!

【参考】4人家族の食費平均
参考ですがまず国が調査した2022年の月平均データは表の通りです。
| 自炊分 | 外食分 | 合計 | |
| 平均 | 74,770円 | 12,247円 | 87,017円 |

【結論】食費節約効果
節約効果は22,099円となりました。
内訳は表の通りです。
| 自炊分 | 外食分 | 合計 | |
| 節約前(2024年1-5月平均) | 64,929円 | 20,975円 | 85,904円 |
| 節約後(2024年6-8月平均) | 56,837円 | 6,968円 | 63,805円 |
| 差分 | -8,092円 | -14,007円 | -22,099円 |

節約効果の考察
我が家で節約として実施したのは以下の2つです。
- 外食を極力減らして自炊にする
- 毎週末行っていたフードコート、ファミレス、ファストフード等々を殆どを辞めて自炊にする
- 夫の会社昼食をほぼほぼ外食から手作り弁当にする
- コンビニで買物をしない(極力近寄らない)
- 自炊の食材は近所のスーパーを調査して最安のところに変える
- マックスバリュから業務スーパーをメインに変更(比較記事はこちら)
内訳の表にある通り、1で14,007円、2で8,092円の節約になってるということになります!
もちろん食費は減っていますが食べてる量が減っているといったことは一切ありません。


食費の節約頑張ろう!
食費の節約は効果が高いです。もちろん自炊を増やすということで自炊の手間は増えますし、外食もできなくなるような生活はちょっと嫌だな〜とやる前は思っていました。
やってみるとそこまで大変とか辛いといったことはなかったですし、むしろ物価高の影響で外食やコンビニを使うこと自体が気になっていたのでスッキリしました。
ちなみに始めた頃は、何が何でも外食はしないぞ!コンビニいかないぞ!みたいに極端になりがちでしたが、段々ちょうどいい加減に落ち着いてきますのでまずは初めて見ることをおすすめします!
